令和4年度 青少年育成運動活性化研修会
趣旨
青少年育成に関わる諸課題への認識を深めるとともに、県の施策説明や市町村民会議の活動発表のほか、地域で伝承芸能活動に取り組んでいる青少年の芸能発表、講演を通じて、青少年育成活動に対する意識高揚を図り、今後の地域における青少年育成運動の活性化を促進することを目的とする。
主催
公益社団法人青少年育成秋田県民会議
共催
青少年育成大仙市民会議
開催日
令和4年2月23日(木・祝日) 13:30~15:50
開催場所
大仙市大曲交流センター 講堂
参加者
55名


県の施策説明
説明者
秋田県次世代・女性活躍支援課
副主幹 佐藤 浩太郎 氏(さとう・こうたろう)


市町村民会議の活動発表
発表者
青少年育成大仙市民会議大曲地域会議・会長 佐藤 久美子氏
青少年育成大仙市民会議神岡地域会議・会長 齊藤 亘氏
青少年育成大仙市民会議西仙北地域会議・会長 金 啓一氏
青少年育成大仙市民会議大曲中仙地域会議・会長 伊藤 俊雄氏
青少年育成大仙市民会議協和地域会議・会長 佐々木 栄一氏
青少年育成大仙市民会議南外地域会議・会長 佐藤 政利氏
青少年育成大仙市民会議仙北地域会議・会長 石田 常盤氏
青少年育成大仙市民会議太田地域会議・会長 鈴木 一男氏


子ども伝承芸能発表
「仙北地方に伝わる秋田民謡」
秋田県立大曲農業高等学校 郷土芸能部 7名



講演
演題
「ひきこもりと不登校の支援について」
講師
NPO法人 光希屋(家) 理事長
秋田大学大学院医学系研究科 助教 ヨン キム フォン ロザリン 氏


